ガーランド
ガーランドというこのアルバムはみなさんご存知のヒット曲「はいからさんが通る」を歌っていたころ発売されて買いました。それまではただ、単なるアイドルとしか見ていなかったのですが、何故このアルバムを買ったのか?今でもよく分りません。ただ、かわいい〜とだけだったのか定かではありませんでしたが、このアルバムをきっかけにNANNO WORLDへと導かれていくのです。まず、楽曲は素朴で質素で(これじゃあまるで地味なだけじゃん!といわれそうですが・・苦笑)今でも実際、南野さんの曲はよく聴きます。過去大好きだったアイドルでも聴かない曲もけっこうあるけど、南野陽子の曲は名曲が実に多いのです。ボーカルもヴォーカリストといった感じではありませんが、確実に語りかけるような歌唱法は肩の力を抜いて聴けます。
実にこのアルバムの1曲目がめっちゃいい曲。タイトルは雪の花片(はな)。まるで粉雪がサラサラ舞い降りてくるようなアレンジでこの曲のイメージがいちばん強いせいか南野陽子といえば冬とくにクリスマスのイメージが強い。このアルバムにも恋人達のクリスマスや八重歯のサンタクロースといったクシスマスソングが2曲入っている。このアルバムでもっとも好きな曲はトラック9の白夜のひまわりという曲である。イントロから摩訶不思議なイントロは夢の世界へというアレンジは萩田光雄氏でさすが!の言葉は後を絶たない。この萩田氏、実は南野陽子の曲を数多く手がけている。シングルでは秋のIndication(グリコアーモンドチョコCM曲)では作、編曲を手がけている。あ・そうそうこの秋のIndicationの別バージョン「カナリア」というタイトルで歌詞も全部変えて収録しているがこれがまたいい〜のだ。可憐なお嬢様南野陽子の路線は同じレコード会社の先輩松田聖子とはちょっと違ったブリッコ路線だったのかもしれない。
 
クリスマスって本当は幸せを想う日?だと思う
SNOW FLAKES 
ガーランドから1年後の冬はこのアルバムSNOW FLAKES
タイトルの通り、年末年始のイベントをストーリー性豊かに描いたアルバムでなんといっても、このアルバムから「リフトの下で逢いましょう」がJR西日本シュプール号のCMソングに決定した(当時NANNOちゃんはJR西日本のイメージガールだった)
だが、なんといってもこのアルバム中最高で今でも毎年クリスマスに絶対欠かせない曲が1曲ある。それはメリー・クリスマスという曲。ギターの音色が心に響くアコースティックな仕上がりの曲で歌の内容も人々の心の奥底・・ん〜・・なんというかこの日だからもっと幸せについて考えてみようという内容である。今クリスマスソングといえばラブソングが圧倒的だが、僕自身クリスマスとは今、目の前の幸せについてとかモット人にとって大切なものに触れたものの方がグッとくる。別にラブソングを非難するわけでは無いが、もっとクリスマスの真髄というか日本人はクリスチャンでない人はただのお祭り騒ぎや恋人達のイベントみたいに思うかも知れないが、ほんとは日本の終戦記念日と同様、世界が人にやさしくそして住みやすい世の中、平和ということについて考えてもいいのではないかなあと思う。このメリークリスマスは「神様は本当に生まれる命をみんな同じように創られたのかしら」という歌詞が出てくる。本当にそう思いますね。ここ日本ではお陰様で何不自由ない暮らしが出来てますが、ちょっと外の国に行くと住む家もなく食べるもののなく痩せこけた子供たちが今もなお絶えることがありません。毎年クリスマスの時期になるとこの曲を聴くたび、そんな光景が胸を打ちます。自分も人の親、何を一番想うかといえばやはり子供たちに開かれる幸せな未来に他なりません。こういうメッセージ的な曲がメジャーになって欲しいなあと思うのです。同じ意味でジャンルは違いますが、チャゲ&飛鳥の「世界にMerry X'mas」という曲にも同じ想いを描きました。

Dear Christmas

前年までのクリスマスソングに新曲7曲を追加しての完全クリスマスアルバムがこの年(89年)発売された。これはさすがに完璧でチャゲアスのクリスマスアルバム同様必ず聴いている。
夢のあるアレンジはまるで宝石箱中身が一気に零れ落ちたかのような雰囲気でこういうのをホントのクリスマスアルバムというのだ!と自分で勝手に納得している(笑)以前ソニーは松田聖子もこういった企画もののクリスマス的アルバムを出していたが、この頃はNANNOちゃんに力を入れていたのだろう。似た印象を受けた。以上持ってるアルバムはこの3枚だけであるがいつもクリスマスといえば彼女の曲が定番なのである。さあ、この後はみなさんよくご存知のシングル曲をご紹介します。次回の更新をお楽しみに〜